3つのおいしい理由
- 日帰り
- 選別
- スピード
日帰り
宝勢丸は深夜に大熊港を出港し、同日昼頃帰港しますので日帰りです。
魚の大きさ、個体差により鮮度の落ち方は異なりますが、帰港直後から翌日の昼までに水揚げされた魚は販売されます。
よって、釣った魚は冷凍されません。また、この時間内の魚であれば特殊な方法は必要としないでおいしく頂けます。
※島外への送りの場合、鮮度の落ち方の遅い大きい魚から選びます。
選別
刺身(またはブロック)として店頭に並ぶまでは、水揚げ作業時、捌き作業時に職人の目で選別され、刺身に適さない物はより分けられます。
水揚げ時(外見での判断)
大熊港で一度ご覧になって下さい。種別、大きさでの区分だけでなく、加えて刺身か削り節かの判断もしています。
同じ日の水揚げ(鮮度が同じ)でも個体差でおいしい物おいしくない物があります。
捌き作業時(包丁をいれた際にわかる内側の傷み等)
傷、内出血、身のかたさ等を判断し、適さない物は肥料(または削り節)へ
刃のすべり方でも判断し、鮮度の悪い物おいしくない物はのぞかれます
※丸ごと1本で買われるお客様は捌き作業時の選別が無くなります
スピード
水揚げから刺身になるまでは、
3枚におろす
腹血をとる
血合いをとる(ブロックでの販売の場合ここまで)
ブロックから刺身に
という手順になります。
魚は下手に扱うとたちまちに鮮度が落ちます。
よって、刺身にするまでは手際の良さとスピードが必要となります。
宝勢丸では80余年の歴史の中で、特に3枚におろす作業は独特の方法でスピードつまりおいしさを保つ工夫を培ってきました。
美味しい刺身が出来上がるまで
-
奄美近海より帰港
日帰りで冷凍しておりませんので、新鮮な状態です。
-
水揚げ時に選別
外観の大きさ、形状でまず1回目の選別を行います。だいたいその時点で3割程度がお刺身に絞り込まれます。他は削りぶしに加工されます。
-
さばく時に選別
さばく時の包丁の感触で、傷や痛みのある魚を選別します。当然刺身に適さないと思われる魚は削りぶしに加工されます。
-
血合い取り時に選別
血生臭みの元となる「血合い」を取る際に、身の中にいたみが無いか選別を行います。また、前2工程時の選別に漏れが無いかも同時にチェックします。
-
刺身にする時に選別
最後の選別です。1回1回集中して切り、本当にこの身は刺身に適するか、身の中に本当に痛みは無いかを最後まで気を抜かず選別します。
-
出来上がり
計4回の選別により、高品質な刺身が生まれます。80年間改良を重ね上げた自慢のお刺身です。是非ご賞味あれ!!
店頭にてお刺身大好評販売中! !
奄美近海産 鰹の刺身
300g(約4人分):500円
600g(約8人分):1,000円
奄美近海産 シビ(キハダマグロ)の刺身
300g(約4人分):500円
600g(約8人分):1,000円
カツオ・シビのお刺身の通販カートは只今準備中です!!
刺身・タタキ用のブロックをお求めの際は、「お問い合わせページ」より下記をご確認の上、お問い合わせ下さい。
価格表
奄美近海産 鰹のブロック(刺身用)
500g:1,000円〜
奄美近海産 鰹のブロック(タタキ用)
500g:1,000円〜
奄美近海産 シビ(キハダマグロ)のブロック(刺身用)
500g:1,000円〜
※価格の目安は100g当たり200円増です。1kgで2本程度となります。
※冷蔵で配送致します。
※漁の状況によりご希望に添えない事があります。
ご注文方法
「用件」を「刺身・タタキ用ブロックのお求め」にして下さい。「本文」に下記をご記入下さい。
- お名前
- 電話番号
- 住所
- 希望配達日時
- 希望商品
- 希望価格